日程 |
目的地 |
概要 |
メンバー |
4月13日(土) |
中央線沿線・石老山から石砂山 |
里も山も春一色の1日。石老山登山口から新しくできた桜山コース経由で山頂に。民話に出てくる山里の雰囲気の篠原集落に一度下り、ギフチョウの山、石砂山へ。菅井集落に下り、バスに乗り「やまなみ温泉」で汗を流す。
 |
阿部・佐藤・斎藤夫妻・和田 |
4月27日(土) |
丹沢表尾根 |
秦野駅に朝7時すぎに集合、バスでヤビツ峠。ここから表尾根をたどり、塔ノ岳に12時前到着。大倉に下山し、厚木に移動して、居酒屋「十和田」で反省会を催しました。
|
三木・平石・石井・田中・常盤 |
4月29日(月) |
中央線沿線・矢平山から秋山温泉 |
四方津駅から歩ける新緑の山へ登り、最近まで破線コースだった緩やかな金比羅尾根を下り、「秋山温泉」で汗を流した。金比羅尾根の一部には急な下りがあった。
|
阿部・佐藤・北島・和田 |
5月 3日(金) |
奥秩父・大菩薩嶺 |
1、2日前に雪が降った大菩薩の芽吹きはまだまだ先だった。数年前にバス路線が開通した小屋平バス停から石丸峠経由、大菩薩峠。そして大菩薩嶺へ。唐松尾根で上日川峠に出て、裂石へ下り、「大菩薩の湯」で汗を流した。
|
常盤、石井、生田、相原、和田 |
6月 1日(土) |
奥秩父・笠取山と雁峠 |
多摩川の源流歩きとシャクナゲの花を見るため、タクシーに乗り込んだ。落葉広葉樹林の山々は新緑一色、富士山にも感動。大月駅前では打ち上げ15分で、電車に乗り込む慌ただしさ。
 |
阿部・佐藤・三木・斎藤・北島・和田 |
7月25日〜29日(日) |
夏の山行1. 南アルプス南部・光岳〜聖岳 |
長野県飯田市の民宿に前夜泊(沼田、体調不良で帰京)翌日、タクシーで易老渡へ。易老岳経由、光小屋泊光小屋〜光岳〜茶臼岳〜上河内岳〜聖平小屋泊翌日、聖岳登頂後、便(たより)ヶ島に下山、タクシーで飯田、そのまま帰京(田中・常盤は、遠山郷で一泊後、翌日帰京)(7月28日…聖岳登山の日…に、中央アルプスにて韓国人パーティ遭難がありました)
|
三木・平石・石井・沼田・松田・和田・田中・常盤 |
8月23日〜25日(日) |
夏の山行2. 加賀白山 |
台風襲来で交通寸断。現地のバスの運行状況が不明でした。前夜、北島参加断念。金沢で集合しましたが、登山口に向かうバスが、途中で運行見合わせ。登山をあきらめ、金沢駅前で宴会としました。玉木のみ(連絡がつかなかったため)、午後から白山に登頂しました。
 |
鈴木義・篠原・阿部・佐藤・三木・平石・沼田・田尻・斎藤隆・斎藤恭・和田・大芝・玉木・北島・常盤 |
9月14日(土) |
富士山周辺・御坂黒岳 |
秋の草花と富士山展望の山に期待したが、あいにくの霧と曇り空。三ツ峠入口から旧御坂峠経由で山頂へ。山頂ではアサギマダラに遭遇し、興奮。大石公園に下山する。「野天風呂天水」で汗を流した。
|
阿部・佐藤・石井・沼田・斎藤夫妻・生田・和田 |
10月12日〜13日(日) |
山中湖をめぐるトレッキング |
前年同様に、夕方田尻さんのマンションに集合。「石割の湯」とおいしい夕食。野菊の咲く秋の石割山に登り、山伏峠、富士岬平へと、山中湖を1/3周し、平野に下った。帰りは大渋滞。
|
水堀・阿部・佐藤・田尻・生田・和田 |
10月26日(土) |
西上州・荒船山 |
(台風で中止) |
11月23日(土) |
丹沢・渋沢丘陵 |
秦野に集合し、なだらかな丘陵ハイキング。厚木「十和田」で反省会を催しました。
 |
阿部・佐藤・平石・三木・石井・田尻・斎藤恭・松田・和田・北島・西山・なぎら・みお・常盤・他1名 |
12月14日(土) |
中央線沿線・笹子雁ヶ腹摺山 |
笹子駅前からバスに乗り、登山口から急登を経て笹子雁ヶ腹摺山。つぎは急坂を下り、旧笹子トンネルを見学して下山。大月で反省会を催しました。笑点でお馴染みの三遊亭小遊三師匠は大月出身だそうで、店員さんに聞いてみましたが、ご存じありませんでした(ふたつ東京寄りの鳥沢出身だそうです)。
 |
阿部・和田・北島・常盤・常盤(佳) |
1月25日(土) |
丹沢・仏果山 |
宮ヶ瀬湖登山口から仏果山へ。山頂の展望台からは見慣れない山岳展望。相川ふれあいの村に下り、厚木の「十和田」で反省会。
 |
佐藤、阿部、水堀、平石、三木、石井、沼田、松田、和田、田中、北島、西山、ミオ、常盤、常盤(佳) |
2月1日(土) |
赤城山 |
厳冬期の赤城山を登る。黒檜山から駒ヶ岳へ縦走。天候に恵まれ、快適に歩けたが、前橋市内で目的地(とんかつ屋)が見つからず、あわや遭難しかけた。
|
相原、常盤 |
2月15日(土) |
中央線沿線・高川山 |
(荒天予報で中止) |
3月15日(土) |
三浦半島・大楠山 |
当初は秩父・四阿屋山を計画したが、大雪の影響が予想され大楠山に変更。寒かった冬から解放された早春の山でした。三浦按針墓のある塚山公園、大楠山からの展望はすばらしく、下山後は水堀さんのマンションで打ち上げ。
|
水堀夫妻・阿部・三木・平石・星川・生田・和田 |
4月 5日(土) |
八王子・滝山丘陵 |
2年前に雨で中止となった計画の再登場。芽吹きの丘陵歩きと桜満開の滝山城址公園。高尾に移動し、武蔵陵墓地、多摩森林科学園での桜三昧でした。
|
阿部・斎藤・北島・和田 |
4月19日(土) |
中央線沿線・坪山 |
(予定) |
4月20日(日) |
蓼科山 |
(予定) |