| |
| |
日 程 |
平成29年8月3日(木)〜8月6日(日) |
| |
エリア |
東北北部・八幡平(1613m)周辺 |
| |
形 態 |
縦走
3泊4日 各温泉宿泊り |
| |
幹事役 |
和田(則)(S50年卒) |
- ■今年の夏の山行も昨年同様に、和田が担当します。
-
- 山行エリアの候補は様々ありましたが、今年は、八幡平(はちまんたい)周辺です。八幡平中心部は路線バス、観光バスが入る観光地ですが、雄大な景観と高山植物と池塘と温泉に恵まれています。渓谷と原生林の松川温泉、天空の藤七(とうしち)温泉、湯治場の後生掛(ごしょがけ)温泉に宿泊する贅沢風な山行。
- 日程は、8月初めとしました。今年も現役が参加しにくい日程、ご了承ください。
- 路線バスは長距離、かつ、便は1日に1、2本という、マイカーで移動するエリア。後生掛温泉のバスは、土・日・祝日のみ運行、そのため最終日を日曜日としました。
- 要望があったコース途中から合流できる「サブプラン」は後記のとおりです。
- 「サブプラン」の山域を含め、山域内の山小屋はすべて避難小屋です。
- ■コース
盛岡 =バス= 松川温泉(泊) 〜 岩手山・八幡平間の稜線 〜 藤七(とうしち)温泉(泊) 〜 八幡平 〜 後生掛温泉(泊)=バス= 盛岡/田沢湖
8月3日
(木) |
盛岡駅(12:00発/13:30発) =バス(2:00)= 松川温泉 |
| 盛岡で市内散策後、昼過ぎのバスで、八幡平と岩手山の中間部山麓にある松川温泉に入る。 |
8月4日
(金) |
松川温泉 − 大深山荘 −もっこ岳 − 藤七分岐 − 藤七温泉(CT:7:35) |
| 松川温泉から標高差600mを登り「裏岩手連峰縦走コース」。岩手山を背にし、なだらかな、一部起伏のある稜線を縦走する。八幡平手前でわずかに稜線を下り藤七温泉へ。 |
8月5日
(土) |
藤七温泉 − 八幡平と周辺 − 後生掛温泉(CT:6:00) |
| 藤七温泉から稜線に戻り、八幡平周辺を歩いたのち、標高差600mを下り後生掛温泉へ。「食事付の湯治棟」に宿泊する。 |
8月6日
(日) |
後生掛温泉(11:20発/13:44発) =バス(3:40/1:50)= 盛岡駅/田沢湖駅 |
| 始発バスに乗り、途中乗換えで、盛岡駅あるいは田沢湖駅に出る。 |
(トイレ) 大深山荘、八幡平中央部
(関係地の標高) 松川温泉850m、大深(おおぶか)山荘1420m、もっこ岳 1578m、藤七温泉1400m、八幡平1613m、後生掛温泉1000m
- ■概算費用
交通費:34,000円 (新幹線:東京−盛岡 14,740円×往復、バス代)
宿泊費:30,000円
- ■サブプラン
- サブプランを企画する際に参考にしてください。
- 1.早池峰山(1917m)コース
-
- <アプローチ>
- 盛岡駅、新花巻駅からの直行バスは、土・日・祝日のみの運行。
路線バスは本数が少なく日帰りできる便はない。岳に宿泊施設あり。
盛岡駅、新花巻駅からタクシー利用、あるいはレンタカーとなる。
盛岡駅から小田越登山口まで、18,000円、110分
新花巻駅から小田越登山口まで、14,000円、80分。
- <コース>
- 一般には、河原の坊登山口から山頂、そして小田越登山口へ周回するようですが、昨年の大雨で河原の坊コースが崩落喪失し復旧の目途はない。現在は小田越からのピストン。
小田越からのピストン:標高差700m、CT:4:10
- <本隊への合流>
- 4日なら:盛岡駅12:00発のバスで、藤七温泉14:25着(1日1本の便)で合流。タクシーの場合、19,000円、120分。
5日なら:盛岡駅9:30発のバス、2時間で八幡平中腹の茶臼岳登山口下車。八幡平経由、後生掛温泉で合流。CT:4:20
- 2.姫神山(1124m)コース
- 盛岡を挟み、岩手山(男山)に対峙する、なだらかな円錐形の姫神山(女山)。
- <アプローチ>
- 盛岡駅から電車で23分(1時間に2本程度)、好摩駅下車。駅からタクシーで一本杉登山口(2,500円、20分)
盛岡駅からタクシーで一本杉登山口(8,000円、50分)
- <コース>
- 一本杉登山口から山頂へ、そして「こわ坂コース」で一本杉へ戻る。(標高差550m、CT:3:30)
- <本隊への合流>
- 早池峰山コースと同様の行程。
- 3.岩手山(2038m)コース
- 岩手山から八幡平への縦走:岩手山頂まで標高差1400mの登りと裏岩手連峰縦走の健脚コース。岩手山の登山口はいくつかある。
- <コース>
- 盛岡 =タクシー(7,000円、40分)= 馬返登山口 −4:25− 山頂(避難小屋)−6:20− 三ツ石山荘 −4:35− 大深山荘 −7:55− 後生掛温泉
- 4.秋田駒ヶ岳(1637m)から乳頭山を経て「裏八幡平連峰縦走路」へ
- 日数を要する縦走です。
- <コース>
- 田沢湖駅周辺(泊)−6時発バス1:00− 秋田駒ヶ岳八合目 −9:10(山頂−乳頭山経由)− 滝ノ上温泉 −7:00(三ツ石山荘経由)− 大深山荘 −7:00(八幡平経由)− 後生掛温泉
- ■その他
-
- JR (各自で予約)
「大人の休日ジパング倶楽部」や「えきねっと・トクだ値」等を使うと25〜30%引きで購入できます。
- 夜行バス (各自で予約)
東京駅から盛岡駅行き
(例)岩手県北バス:22:45発、7:00着(6000〜8000円前後)
オリオンバス:22:20発、6:10着(6000円前後)ほか。
- 本コースの3温泉宿の予約は、和田が担当します。
- 検討・参考のため、本コース・サブコースの登山地図を希望される方には、PDFでメールします。
地図番号:「1 八幡平コース」、「2 早池峰山」、「3 姫神山」、「4 岩手山」、「5 秋田駒ヶ岳」。
- ■同行される方へ
- 一緒に行かれる方は和田まで、連絡をください。
この時期は夏の温泉客や「盛岡さんさ踊り(8/1〜8/4)」があり、早く予約が埋まりそうです。また、温泉旅館は山小屋と異なり人数の増加に融通が利かないので、早い時期に最大概数で予約を取りたいと思います。早期回答に、ご協力をよろしくお願いします。
- 行く方、行きたい方、行けるかなと思う方など、「同行意向の確認」をしたく、遅くとも5月15日(月)までに、一報をください。その時点で仮予約を入れます。その後のキャンセルは問題ありません。
- 6月30日(金)までに、「正式の回答」をお願いします。宿に予約の変更を入れます。その後、やむを得ずの取り止めに問題はありません(直前キャンセルは宿の違約金が発生します)。
|
|