◆千葉県最高峰・愛宕山を制覇しました   
     

  常盤さんから10月の山行の報告を頂きましたので掲載いたします。 

 
平成29年10月15日(日)天候・風雨
石川、中村、平石、松田、浜田、和田、常盤

 千葉県の最高峰は愛宕山という山で、南房総にあります。航空自衛隊・峯岡山駐屯分地という基地内なので、登山するためには事前に申請する必要があります。なかなか面倒ではありますが、事務的な手続きさえ整えば、それなりに楽しく過ごすことができます。

 当日、私たち7名の乗った石川・オデッセイ号は、予定通り12時の開門15分前に基地前に到着しました。外は風雨です。時間が来て、隊員さんの車に導かれて、駐車場に着きました。二つ目の門ですが、ここには恐ろし気なドーベルマンが、どうやって人を噛もうかと暴れています。

 別の見学者2名と私たち7名、4人と5人に分けられて、それぞれ案内の隊員(実は監視員)さんがガイドしてくれます。好感度抜群の、若い隊員さんです。この愛宕山がどうとか、あっちの山がどうとか、またレーダー基地の概要とか、歩きながら説明してくれます。

 愛宕山には、神社が祀られていますが、そのための山道、ちょっと遠回りだが舗装された車道、どちらをとっても良い。私のほうの案内・監視員さんは、滑ると危ないからと、車道経由で歩きました。15分くらいで、千葉県最高峰・愛宕山408.2メートルに到着です。二等三角点だそうで、千葉県最高峰であることが判明したのが、昭和の初めころだったので、一等を逃したとのこと。

 山頂から5分くらいのところに、レーダードームがあります。富士山頂にあったような奴です。直径10メートルくらいでしょうか、かっこ良い建物です。しかし、基地内の建物など、すべて撮影禁止なので、この写真があるはずありません。さっきの獰猛なドーベルマン、鎖を外すと直ちに悪い奴に噛みつくよう躾けてあるようですが、これも武器みたいなものなので、撮影禁止。

 こうして、およそ30分で、私たちの千葉県最高峰・愛宕山の制覇は終了しました。全員に登頂記念カードが配られます。私たちは、本年の330番目くらいの登頂者だったようです。



 野歩の会HP「情報館」に、「三県境について」という拙文を掲載していただきましたが、各県最高峰についてつらつら調べていて、千葉県最高峰・愛宕山の存在を知りました。これを「山の発見」と言って良いかと思います。葉隠例会でこの話をしたところ、平石先輩より「すぐに企画せよ」との厳命を受けまして、いろいろと調べた次第です。

 ここには、航空自衛隊・峯岡山駐屯分地というレーダー基地があり、入山するには規制があります。土・日については、毎月第一、第三だけ。お昼の12時から入場できで、13時半までに退出します。

 事前申請。グループの名前、参加者全員の氏名、住所、年齢、さらに代表者の携帯電話番号をFAXにて、1週間前までに申請します。車の場合は、車種、ナンバーを知らせます。正しくこのような手続きを致しましたが、先方のFAXが故障していて、最初は何度送信してもエラー、少々困りました。

 登山の3日ほど前に、鈴木(幾)先輩(旧姓:長谷川さん、S49卒です)から、できれば参加したいとのお申し出がありました。まあ何とかなるかと交渉しましたが、申請期限を過ぎているので、ダメなものはダメなのだそうです。某国のミサイルを撃ち落としてくれる(であろう)施設でもあり、防備を厳しくするに越したことはありません。

 天気予報によると、この週末は絶対雨、間違いなしのお墨付きです。企画者としてもテンション上がらず、キャンセル募集、参加者が3名以下になったら中止と致しました。天候だけが理由ではありませんが、6名減となり、当初の13名が7名となりました。

 内房の保田と、外房の鴨川を結ぶ長狭街道、その中央やや鴨川寄りの国保病院のところで、バスを降ります。そこから車道を1時間半、7キロくらい歩くか、侮れない千葉のヤブ山を歩くか、ああ、雨だし嫌になってしまいます。まあ、迷彩服で顔に墨を塗って突撃する兵隊さんのことを思えば、完全装備のゴアテックス雨具だし、たいしたことはありません。

 と思いきや、13日(金)14時ころ、石川先輩から急遽マイカー供出のお申し出。こりゃあ良いけど大変です。自衛隊への連絡は、平日のみです。マイカーの申請の必要があります。先輩にナンバーを聞いて、自衛隊に連絡です。それで車種は?、しまった忘れてました。先輩に電話、オデッセイだよ。すみません白いオデッセイですと電話(記憶違いで黒っぽい色でした)。7人になったのを知った先輩のお申し出なので、キャンセルした方を再度お誘いすることは、やめました。もしも8名になると大変ですものね、しかたないです。

 さらに、集合時刻も変わるので、大急ぎでメール発信し、了解の返事を下さいね、としました。万一返事がなければ電話となりますが、それは杞憂に終わりました。すべて完了。ただ、私の携帯を機種変更した直後で、携帯あてのメールが届かない状態でしたが、これによるトラブルはありませんでした。

 いずれにしても、千葉県・内房の浜金谷集合です。東京・神奈川を一直線に下り、フェリーで東京湾を渡る。東京湾沿いに、総武本線・内房線などでサラッと南下する。神奈川県に縁のある、平石さん、和田さん、常盤は、京急久里浜からフェリー。鎌倉の浜田さんも、当然フェリー(横須賀線なので、相模湾側から山を越えて東京湾側に出ます)。中村さん、松田さんはJR。ふうむ、フェリーって楽しいんですけど、なんだか面倒に感じるのでしょうね。石川さんは2時間かけて車でお越しくださいました。

《7人でオデッセイ号に乗り込み、愛宕山登山・三角点見学は別記の通りです》

 さあ第二の目的地、反省会は「ばんや」です。浜金谷、保田周辺なら、誰もが目指す地元のランドマーク。当初は、人数の確定もできなかったし、だいたい実施そのものが危ぶまれたので、予約はしませんでした。しかし直前になって、雨の中、路頭に迷ったらどうしようとの不安が増して、思わずダイヤルしてしまいました。本館でなく、新館です。

 「ばんや」に行くなら本館のほうが面白い、そういった知識はありましたが、予約を受けてくれるのは新館のみなのです。それにしても、観光バスの団体客御用達という雰囲気で、予想通りがっかりです。着席直後に、愛宕山・三角点見学を断られた鈴木先輩が到着し、8名でおよそ1時間半の歓談となりました。

 帰りは、オデッセイ号で浜金谷まで10分。ここで中村さんたちが下車し、残りのメンバーはフェリー。京急久里浜でのつなぎもちょうど良く、横浜へ。ここでJR、市営地下鉄、東横線とバラバラに。

 東横線ホームへのエスカレーターを下っている途中、素晴らしい特急が入線してきました。地元の人だから特急に乗らないのかな、ガラガラです。しかもシートは、一つ一つ独立した豪華版。車両もやけに新しい。発車してしばらくして、車内放送です。「有料・座席指定のS-TRAIN」でありました。最初の停車駅は自由が丘。検札が来なければ良いがと祈りましたが、そんなにわかお祈りが、通じるわけがありません。さらに、車内で購入すると割高になるのだそうで、なんと650円もの支払いとなり、交通費を安く上げようとの細かな努力が、すべて一発で吹っ飛びました。車内の写真を撮りましたが、その時点では有料であることを知らない、幸せな時間でありました。

 最後に悪天候についての感想です。こんなひどい天気、そうそうあるわけではありません。私たち、アウトドアの遊びですから、文句を言うわけにもいきません。今回の悪天候とちょろい計画、見事にマッチしています。さらに、本来なら里道を延々と歩くべきところ、雨だからと車に乗せてもらうことになりました。S-TRAIN大損以外、何もかもがうまくいった雨中行軍でした。



(写真を写真集に掲載していますのであわせてご覧ください。)
 
   以上