◆「佐土原先生を囲む会」報告
     

  三木さんから御報告を頂きましたので掲載いたします。 

 
日時:11月12日(日) 12時〜14時

場所:所沢 大穀所沢店

参加者:( )卒年
佐土原先生ご夫妻
鈴木義武(43)石川卓(43)高橋和男(43)小柴迪恵(43)
中村一夫(44)竹田功(44)岩淵雅之(45)小岩井孝一(46)
平石充(46)三木洋(46)斎藤隆(48)斎藤恭子(48)
松田正(49)和田則昭(50)田中亨(53)佐藤國代(54)
安原輝彦(55)西脇信郎(55)北島博美(55)大芝賢二(59)
杉原恭介(59)杉原洋子(59)生田恵子(62)


 記


毎年の総会を楽しみにされ、出席いただいてた先生が今年の5月の総会にはお見えになりませんでした。足がおもうにまかせず高田馬場の会場に足を運ぶのが難しいとのこと。
ならば、先生の地元である所沢でやればいいじゃないかということになり鈴木さんが音頭をとり、今回、開催することになりました。

野歩の会の創始者である小野さんは所用で残念ながら出席出来ませんでしたが、43年卒〜62年卒迄の幅広いメンバーが出席し先生ご夫妻含め総勢25名となりました。

当日は、先生夫妻を鈴木さんが迎えに行き、幹事・手伝いの人達一部を除き所沢駅に集合。店の送迎車で宴会場へ。この「大穀」という店は、先生ご推奨で、昔から贔屓にされているお店だそうで、品格のある、我々中高年にピッタリフィットする割烹です。店の雰囲気最高。料理、飲み物も内容、値段共にリーズナブル。

11時45分頃、先生ご夫妻到着。
足、大丈夫かなと思い、早速、出迎えにあがったらビックリ。
いつものようにビシツと背広を着、あの堂々とした体格・風貌は変わらず。
確かに歩みは、多少、すり足気味ではあるものの、杖なし、支えなしで登場。先生92歳、奥様84歳。
後の懇談で分かったことですが、毎日、豚肉3枚、バナナ2本、時には、うなぎを召しあがっているとの事。我々も、せめて1週間に豚肉2枚、バナナ1本、1カ月に一遍位うなぎを食べあの元気を見習いたいところ。

いよいよ「佐土原先生を囲む会」スタート。司会は大芝さん。
冒頭に私と鈴木さんが挨拶し、先生に対し日頃の感謝の気持ちを伝えました。平石さんの乾杯の後、歓談の予定でしたが、急遽先生が皆さんに挨拶をしお礼を述べたいとの申し出。  以下が先生がお話をされた要約です。

  1. 私(先生)が38歳の時に、早稲田の三朝庵の横で小野さんに声を掛けられた。その当時は、大学の山岳部でしごき事件が起き社会問題化していた。本来、山を含め自然とは訓練の場では無く、人間が共に親しみ語り合うものであるという理念の下、二人は共鳴し、野歩の会を設立。そして今日に至っている。
     
  2. 最近の環境破壊には、危惧を持っており、人間滅亡の危機さえ感じる。自然を理解することは同時に人間を理解することである。
    自然界に於ける人間の立ち位置を忘れてはならない。
     
  3. 皆さんには、今日、私の為にわざわざ所沢まで来て頂き申し訳なく、又、皆さんの優しさに触れ、有難く思っております。今日は人生最高の佳き日であります。

いつも通りのしっかりした口調で、お話をされてました。

さて、これから自由に懇談です。かわるがわる先生ご夫妻と話をし、その合間に食事をし、自由に席を移動し、相手かまわず酒を酌み交わしグチャグチャ状態。

あっというまに会も後半になり、先生ご夫妻に感謝の気持ちを込めて記念品贈呈です。何にするかは、事前に女性陣にお願いしており、プレゼンテーターはその中心的役割を果たしてくれた斎藤恭子さんにお願い。プレゼント品はペアーの「ひざ掛け」。さすが女性陣。柄も品良く暖かそうで、これからの季節にピッタリ。先生ご夫妻も嬉しそうです。

最後に石川さんが関東一本締めでお開き。石川カメラマンによる恒例の集合写真を撮るため、先生の周りに集合し記念の一枚。
帰り際、先生ご夫妻より各自に手渡しでお土産を頂戴しました。
先生の故郷である宮崎の地元フルーツを原料にしたチョコレート菓子の詰め合わせ。銘品のお取り寄せです。
皆で盛大に先生ご夫妻をお送りしました。

宴会の余韻が残る中、所沢で二次会という雰囲気。地元在住の岩淵さんの案内で真昼間からやってる居酒屋へ飛び込みです。しかも大半の方が出席。
ここでも酒、つまみ、肴を各自勝手に頼み、勝手に喋り無法状態。楽しく、くつろいだ2時間半でした。



 後日談


今回、先生ご夫妻を送迎し、中心的役割をしていただいた鈴木さんに、早速、先生ご夫妻よりお礼の葉書が届いたそうです。
内容は、「皆様の更なる健勝を祈念し次の再会を心待ちにし元気に頑張りたい」との事。又、記念品の「ひざ掛け」を大変喜んでいたそうです。
集合写真も送って欲しいとの要望が有り、石川さんがA4判にプリントし、併せて顔と名前が一致する様、手書きの絵と名前を書いた紙を同封し、早速、先生に送ったそうです。

今回、印象に残ったのは、なんといっても先生ご夫妻の楽しそうで、満足気で、大変喜んでいられるお姿でした。心底、やってよかったと思いました。

参加していただいた皆さん
         ご協力頂き有難う御座います。楽しかったですね。
         感謝・感謝です・・・・・・。




(写真を写真集に掲載していますのであわせてご覧ください。)
 
   以上