|
 |
日 程 |
平成30年9月22日(土) |
目的地 |
雁ケ腹摺山(1,874m)
小金沢シオジの森(1,400m~1,600m) |
形 態 |
日帰り・ハイキング |
幹事役 |
和田(則)(S50年卒) |
|
和田さんから9月の山行の計画を頂きましたので以下に掲載いたします。
- 旧500円札裏面の図柄、富士山の撮影地として有名な雁ケ腹摺山(がんがはらすりやま)と、その北側の谷筋に広がるシオジの天然林「小金沢シオジの森」を周遊する。
シオジはすらっと真っ直ぐに伸びる落葉高木で、かつて奥多摩ほか各地の沢沿いに多く自生していた。北国のヤチダモは同種。ここはシオジの巨木が群生する天然林で、日本最大の森。
- 路線バスがないので大月駅からタクシーで登山口・大峠。峠から落葉樹の下り水平道で森の入口へ。シオジ周遊(長沢)分岐から谷に広がるシオジの森へ下る。シオジの森の最下点から標高差370m、長いが適度な傾斜の尾根を登ると大樺の頭(おおかんばのあたま)。小さな登り下りの稜線歩きで雁ケ腹摺山。富士山が見えれば幸運。新緑や紅葉の頃がベストシーズン。この時期は紅葉には早い。
- 昭文社の地図に最近、ルートが掲載された。
- コース
- 中央本線・大月駅 =タクシー(0:40)= 大峠(1560m) -1:00- シオジの森入口 -シオジの森(最下点1400m)1:00 ― シオジの森弁当広場 -0:50- 大樺の頭(1776m) -0:50-雁ケ腹摺山(1874m)-0:40- 大峠 =タクシー(0:40)= 大月駅
合計4時間20分程度(休憩・昼食時間別)
トイレ:大峠
- 地図
- 昭文社 「山と高原地図」no25「大菩薩嶺」
- 希望される方には当該部分の地図(最新版)をPDFで送ります。
- 費用(交通費)
- JR4,500円(新宿起点往復特急)、JR2,640円(新宿起点往復各停)
- タクシー往路 7,500円/台、復路8,100円/台
|
|
以 上 |
|
<ホームページ管理人より>
幹事の和田さんのメールアドレスが分からない方は、こちらのフォームからお問い合わせください。 |
|
|