◆笠山ハイク 本格ハイク班 記録

今回報告担当:田中亨(S53卒)
記事掲載日:2024/06/11


1.実施日

2024年6月9日(日) 高曇り時々晴れ


2.参加者

三木洋、石井啓、田中亨、三橋幸、北島博


3.行動メモ

笠山は関東平野に飛び出した山で関東平野から顕著な笠の形がはっきりと見えます。
登りたいと思った人は多いのではないでしょうか。
今日はこの笠山を目指します。
本格ハイク班は西武線芦ヶ久保から大野峠、白石峠を経て笠山に向かいます。
ゆるハイク班は白石峠から歩いて、両班は笠山で合流の予定でした。

大野峠までは杉の樹林帯を快適に登り、2ヶ所の渡渉も楽みながら高度を稼ぎました。

突然大野峠に飛び出しました。
「おい、今日の最高地点に到着だぞ」と三木さんが喜びます。
ここから白石峠まで尾根伝いを予定していましたが、ゆる班が早そうなので車道を歩きました。車やバイクが行きかいます。

白石峠では3人が販売車で売っていたガリガリ君にかぶりつきます。
おいしそ~。歯にしみて食べられない人が羨ましがります。

剣ヶ峰から15分遠回りしてしまいましたが、篭山のタルでゆるハイク班に一瞬追いつきます。

途中には天文台の山、堂平山があります。天文台のために周りの木を切り払ったので眺めは抜群です。
私が小学生だった昔、東大が91cmの大口径反射望遠鏡をここに設置しました。
雑誌「天文ガイド」を読みながらワクワクしたのを覚えています。

13時25分に笠山西峰に到着しました。ゆる班にまた追いつきました。
 

恭子さんが「ここも笠山よ、5人くらい神社に行ってるわよ!」と言っています。

笠山ピークは東峰の事だと思い込んでいる私達も東峰の神社に向かいます。
杉が育って昔ほどではありませんが良い眺めです。

あとは白石車庫バス停に下るだけです。
下りで筋肉がしびれた人もいましたが問題なく到着!
楽しい比企2山ハイクでした。

反省会は小川町駅近くの醸し家で行いました。
15人が入れる良い店で楽しい反省会でした。
 


4.時間メモ

810芦ヶ久保駅🥾
910-22小休
1009-25大野峠
1110-16白石峠
 1132剣ヶ峰
 この間ちょっと道間違い
 1148元の道に復帰
1201-15堂平山
1240-1300篭山のタル
1325-33笠山の肩(西峰)
1337-39笠山
 1342笠山の肩(西峰)
 1354林道横断
1500白石車庫
 
 

6.写真

その1)田中さん撮影(最初本格班)


以 上


 
 

野歩の会HP