◆第3回京都一周トレイル報告書
今回月例会連絡者:田中(S53卒)
(記事掲載日:2025/3/25)
-
1.実施日
-
2025年3月16日(前泊)~18日
2.参加者
-
44中村一(立案者・リーダー)、阿部佳、佐藤あけみ、水堀勤、水堀雅、46三木洋、47沼田泉、48斎藤隆、斎藤恭、49鈴木幾、53田中亨、55北島博、57高橋聡
一部出席の人を含みます
3.ルート
-
- 3月17日(月)
ロープウェイ比叡山頂駅から横高山、水井山を経て戸寺バス停
-
- 3月18日(月)
戸寺バス停から江文峠、薬王坂、蔵馬を経て二ノ瀬駅
4.時間メモ
-
- 3月17日(月) 小雪のち曇
-
700 東横イン四条烏丸🚕
737-751 ロープウェイ比叡山頂🥾
830-38 北山8 (他の8人合流)
1037 玉体杉
1102-13 横高山
1130-40 手早く昼食
1205-11 水井山
1240-1300 小休止(珈琲沸かす)
1353 仰木峠 比叡比良トレイル分岐
1545-53 戸寺バス停🚌
1700ころ 四条高倉バス停
- 3月18日(火) 晴
-
700 東横イン四条烏丸👟
705-09 地下鉄四条駅🚃
725-44 国際会館駅🚌
801-25 戸寺バス停🥾
913-26 江文峠
1017-27 静原神社
1125-1200 薬王坂(ランチ)
1235 鞍馬寺
1332 二ノ瀬🚃祇園四条経由🚌
1435 東横イン四条烏丸
-
-
5.行動メモ
-
京都一周トレイルの第3回目、全9日の予定ですが、今回は通算5~6日目の二日間です。
平均75歳、最年長が80歳の12人が歳を気にせず、時間も気にせずゆっくり楽しんだ二日間でした。
- 3月17日(月)
-
初日(通算5日目)はあいにく小雪の風雪予報ですが、中村隊長ひるまず出発します。
タクシーでロープウェイ比叡山頂駅まで行き、ここから戸寺バス停まで歩きました。タクシー2台目と3台目の人は途中の坂本ロープウェイ上駅近くで下車してしまったので、そこから歩き、北山8番標識地点で両部隊が合流しました。
玉体杉から水井山まではわずか積雪もあり、風も冷たく真冬のトレイルを楽しみ?!ました。
数あるビューポイントはすべてガスで真っ白、稜線の気温は-4℃と結構寒く訓練にもなりそうな有意義な?!トレイルでした。
標高が下がってくると積雪も風も無く、ちょうど広い草地があったので珈琲を沸かして温まり、ゆっくりと休みました。そんな事もあり戸寺に無事下山。
(注)風雪の記載は少し大げさです。
-
-
- 3月18日(火)
-
2日目(通算6日目)は晴天でした。昨日のゴール戸寺バス停まで行きそこから歩きます。トレイル初日から昨日までは縦走に近い山歩きでしたが、この日は里道が多く山道は2つの峠を越えるだけでした。みなさん不満かと思ったら意外にも大好評でした。
この日はもともと見晴らす景色はなく、見所の鞍馬寺は当初よりパスする予定という地味な1日でした。
初日がコースタイムの2倍近くかかったのに対して、2日目はコースタイムと大差なく歩き、あっという間にこの日のゴールの叡電二ノ瀬駅にゴールしました。
昨日の疲れが尾を引かない良い一日でした。
-
中村隊長、反省会担当のちびろく君ありがとうございました。
とりあえず自分の備忘(ヤマレコ記事)をコピーしただけで本稿を簡便に作成しました。
ちびろく君は大作報告書を執筆中(多分)乞うご期待。
以 上

野歩の会ホームページTOPへ
|