◆秋田駒ヶ岳秋合宿3日目
即席乳頭隊報告書
報告者:田中(S53卒)
記事掲載日:2025/10/03

1.日程
-
2025年9月30日(火)
2.メンバー
-
- 46三木洋、石井啓、53田中亨、54中村哲、55北島博、中嶋広
3.アウトライン
-
- タクシーで駒ヶ岳八合目へ。
八合目から乳頭山を経由して乳頭温泉に下山する、昭文社コースタイム6時間のルート。
下山後そのまま帰京。一日中晴れ。
-
4.時間メモ・写真
-
730 休暇村乳頭温泉郷🚕

秋田駒ヶ岳八合目から
乳頭山~乳頭温泉を目指してGO 🏁
800-10 駒ヶ岳8号目🥾

. ありゃあ、最初からこんなに下るのかあ😲
一旦谷に下りて渡渉してから笹森山へ
-
-
916-22笹森山

これから歩く笊森山(中央右)~乳頭山(左)が
見えたのでパチリ📸
遠いですねえ
-
-
1003-13湯森山

次の湯森山で休憩
「ココです」と現在位置を指すTEZさん

先ずは笹森山
バックにはおととい登った
秋田駒男女岳が聳えます

熊見平との標識に笑いがこわばるキムコさん
-
-
1103-11宿岩

宿岩でちょい休み
石井さんは玄武岩を観察中
さらに登ります。うしろは湯森山。
中嶋さんの笛が響きます
-
-
- これから登る笊森山をバックにパチリ📸
-
-
1208-34笊森山

笊森山に到着‼️余裕の三木さん。
ここでランチにします

乳頭山(左)への道がよく見えます

笊森山を振り返ります

そして、だんだん迫ってきた乳頭山のフォルム
1333-43乳頭山手前1,428m
1400-08乳頭山

やたあ~!!
乳頭山ゲット

これから通る田代湿原。
その奥には大白森の山頂湿原(通りません)

木道壊れてますが、この先の下りの
ほんのプロローグでした。
1443-53田代平小屋

田代平小屋
このコース唯一の貴重なトイレがありました

田代湿原は木道の上を鼻歌で歩きます
このあと30分、写真も撮れない悪路とも知らずに

悪路から脱出した5人
(+ワタシも)顔がコワばってます

頂上がはげちゃびんに見える
大白森への分岐でひと休み
こんな広い場所はずっと有りませんでした
1559-1610蟹場分岐

バンザーイ!!
無事下山をはげしく喜びます
1652-55乳頭温泉バス停🚌
1658-1743休暇村乳頭温泉郷🚌
1825-1912田沢湖駅🚅
2204東京
行動時間 8時間42分
歩行時間 7時間13分(昭文社コースタイム6時間)
休憩時間 1時間29分
-
5.行動メモ
-
秋合宿3日目です。
昨日は雨予報のため平地の観光と抱返り渓谷ウォーキングに変更。本日、有志6名が昨日の本格ハイク班のルートを歩きました。
秋田駒ケ岳8合目から乳頭山を経て乳頭温泉に下るルートです。すっかり色づいていて、楽しい最高の稜線万歩でしたよ。
クマ対策として、それぞれにクマ鈴、クマ線香、唐辛子、木酢など自分の信じるものを身につけたり、要所で叫びながら騒がしく歩きました。
中嶋さんの笛吹きまくりも騒がしさ抜群👌で、クマにも良く聞こえたと思います。
一日クマには遭遇しませんでした。
「田代平山荘から孫六に直接下る道はひどい道だから、田代平経由の道にしろよ」斎藤隆副会長から再三の忠告がありそのように下りました。しかしその道もヒエ~の道😫でした。これよりもひどい孫六への道はどんな悪路なのでしょう。
下山はかなり遅くなり休暇村17:43発のバスで暗闇の中を田沢湖駅へ向かいました。
反省会を楽しみにしていましたが、駅前は真っ暗でやっている飲食店は1軒のみ。しかもカウンター4席しかあいていないとのことで断念。
やむなく秋田新幹線に乗って弁当でも食べようということに。しかし、混んでいて席もバラバラ、仙台近くまで車内販売はなく、やっと来た車内販売も弁当類は積んでいませんでした。
ちょっと悲しい結末でした。
そんな事もありましたが、すばらしい稜線の紅葉は何事にも替え難く十二分に堪能できたすばらしい一日でした。
-
おわり

野歩の会HP表紙へ
|