|   01 午前9時45分、秩父鉄道野上駅に集合
 |   02 雑木林の中の山道を進む
 |   03 歩き始めて40分、氷池に到着 阿佐美冷蔵の天然製氷池で厚さ15cmになると切り出される
 |   04 氷池の前でポーズ
 | 
      |   05 野上峠を進む
 |   06 奈良沢峠の分岐点
 |   07 宝登山山頂まで200段のキツイ階段が続く
 |   08 木杭の階段は段差がマチマチで歩き難く、息が上がる
 | 
      |   09 標高497mの宝登山山頂に到着 野上駅からの標高差は約360m
 |   10 山頂にある宝登山神社奥宮
 |   11 南方に聳える武甲山(1304m)は日本二百名山のひとつ
 |   12 秩父山系の主峰両神山(1723m)は日本百名山のひとつ
 | 
      |   13 山頂付近には3000本の蝋梅(ロウバイ)が植えられているが、未だ7分咲きの状態
 |   14 蝋梅の花は小ぶりで華やかさは無いが、陽の光を浴びて眩しい
 |   15 満開の枝も…
 |   16 遠く日光の男体山を望む
 | 
      |   17 下山道はハイカーたちで高尾山なみの混雑
 |   18 頭上を50人乗りの大型ゴンドラが通る
 |   19 長瀞にある宝登山神社に到着 野上駅を出発してから約5時間
 |   20  参道から本殿を望む
 | 
      |   21 宝登山神社本殿 勧請は古く約1千9百年前で、秩父神社、三峰神社と並び秩父3社と称される
 |   22 荒川源流域にある観光名所、長瀞と岩畳
 |   23 のんびりと長瀞巡りを楽しむ観光客
 |   24 岩畳(幅80m、長さ500m)の上でポーズ
 | 
      |   25 神社を模した長瀞駅舎 ここから自宅の最寄駅まで約110km、2時間半 秩父は遠い!
 |