熊野古道(小辺路 前半)
下の小さい画像をクリックすると大きな画像が開きます。

img0000.jpg
01 10/6 何とか富士山が見える(新幹線から).JPG
img0001.jpg
02 尾鷲付近から強い雨に変わる.JPG
img0002.jpg
03 雨の熊野川(熊野本宮大社に向かうバスから).JPG
img0003.jpg
04 熊野川は熊野ブルー.JPG
img0004.jpg
05 熊野本宮大社でバスを乗り換える.JPG
img0005.jpg
06 雨の湯の峰温泉に到着。右奥でつぼ湯チケットを購入中.JPG
img0006.jpg
07 湯の峰温泉・民宿「あづまや荘」の夕食.JPG
img0007.jpg
08 あづまや荘の夕食(2).JPG
img0008.jpg
09 10/7 熊野本宮鳥居前にて.JPG
img0009.jpg
10 熊野本宮の長い石段で足慣らし.JPG
img0010.jpg
11 小辺路の最初は中辺路の石畳道を歩く.JPG
img0011.jpg
12 熊野本宮周辺は雰囲気がある.JPG
img0012.jpg
13 シダが生い茂る古道.JPG
img0013.jpg
14 イメージする古道らしい道でした.JPG
img0014.jpg
15 九鬼ケ口関所と三軒茶屋跡。道標には「右はかうやみち」で、右へ進んだ。.JPG
img0015.jpg
16 九鬼集落に出て、しばらく車道を歩く。遠くに果無山脈。アサギマダラとモンキアゲハが飛んでいた.JPG
img0016.jpg
17 橋の先が果無(はてなし)峠への登山口・八木尾集落。中央の尾根を登る.JPG
img0017.jpg
18 八木尾で入山準備.JPG
img0018.jpg
19 果無峠に向かう。各戸へ水を引いている.JPG
img0019.jpg
20 最初から急坂が続いた.JPG
img0020.jpg
21 ヒキガエルが山道でノソノソ.JPG
img0021.jpg
22 三十丁石手前で休憩.JPG
img0022.jpg
23 所々に西国三十三観音石仏。阿部さんが石仏ごとに無事下山を祈願.JPG
img0023.jpg
24 中央の小山の向こうが熊野本宮.JPG
img0024.jpg
25 霧の中の杉木立.JPG
img0025.jpg
26 栗が落ちていた。サルが食べた跡.JPG
img0026.jpg
27 針葉樹林の中は薄暗い.JPG
img0027.jpg
28 誰もいない果無峠に到着.JPG
img0028.jpg
29 峠の17番観音石仏。石仏にはかならずアオキが添えてある.JPG
img0029.jpg
30 果無峠にて.JPG
img0030.jpg
31 果無峠にて(2).JPG
img0031.jpg
32 水場のある観音堂で休憩中.JPG
img0032.jpg
33 杉・ヒノキ林の中を下る.JPG
img0033.jpg
34 山口茶屋跡.JPG
img0034.jpg
35 森を抜けると、尾根上にある山口茶屋の天水田(雨水頼りの水田)跡.JPG
img0035.jpg
36 果無集落上部にある小辺路登山口に降り立った.JPG
img0036.jpg
37 果無集落に立つ.JPG
img0037.jpg
38 あまりにも有名な世界遺産の石碑にて.JPG
img0038.jpg
39 天空の里・果無集落を抜ける.JPG
img0039.jpg
40 コスモスが美しい.JPG
img0040.jpg
41 民家の前にある水場。一枝添えられていた.JPG
img0041.jpg
42 石畳の道から川に囲まれた立派な老人施設を見下ろす.JPG
img0042.jpg
43 急な石畳の下り道、神経を張り詰める.JPG
img0043.jpg
44 気を抜くと、あっという間に滑る(写真よりもずっと急坂).JPG
img0044.jpg
45 十津川温泉の灯。今回も夕暮れになった.JPG
img0045.jpg
46 十津川温泉・民宿「やまとや」の夕食。十津川郷士の土地柄、奥に剣道のトロフィーが並ぶ.JPG
img0046.jpg
47 10/8 西中の三浦峠登山口.JPG
img0047.jpg
48 大きく美しい姿のキノコ。キノコが目につく.JPG
img0048.jpg
49 急坂が続く.JPG
img0049.jpg
50 矢倉観音堂にて。今回の古道歩きで初めての日差し.JPG
img0050.jpg
51 観音堂にて.JPG
img0051.jpg
52 日陰は湿っぽい.JPG
img0052.jpg
53 日があたる山道は気持ち良い.JPG
img0053.jpg
54 杉・ヒノキ林の中を登る.JPG
img0054.jpg
55 赤松林も多い。探せばマツタケを採れるかも、と皮算用.JPG
img0055.jpg
56 休みたくなる場所に出た.JPG
img0056.jpg
57 そこで休憩をとる.JPG
img0057.jpg
58 五輪の塔を見上げている.JPG
img0058.jpg
59 出店跡の石垣。.JPG
img0059.jpg
60 出店跡。明治末まで茶屋・旅籠があり、昭和20年代まで水田があったところ.JPG
img0060.jpg
61 古矢倉跡。私のザックの後方にトレッキングポールが見える。ここに置き忘れたのか。.JPG
img0061.jpg
62 沢沿いの急坂を上ると・・.JPG
img0062.jpg
63 目指す三浦峠に到着。.JPG
img0063.jpg
64 トイレの裏が展望台だった.JPG
img0064.jpg
65 眼下に宿泊先の五百瀬集落。遠く中央左に、来春歩く伯母子岳(おばこだけ)の双耳峰.JPG
img0065.jpg
66 三浦峠を後にする.JPG
img0066.jpg
67 三十丁の水場.JPG
img0067.jpg
68 夏のなごり.JPG
img0068.jpg
69 快適な下り道.JPG
img0069.jpg
70 前方に異様な形の大木が広がる.JPG
img0070.jpg
71 旅籠・吉村家跡と樹齢500年の大きな杉の防風林.JPG
img0071.jpg
72 何が見えましたか?.JPG
img0072.jpg
73 五百瀬の里へ.JPG
img0073.jpg
74 吊り橋をわたると宿泊先はもうすぐ。先行隊が待っているはずです.JPG
img0074.jpg
75 農家民宿「山本」の玄関に飛び交うヤマガラ.jpg
img0075.jpg
76 右手は女子宿泊の離れ。左手に干し柿と南瓜が見える。のんびりした時間でした。.JPG
img0076.jpg
77 ビールを飲んで午後のひととき、寛いでいます.JPG
img0077.jpg
78 夕食。乾杯。珍しい料理もありました.JPG
img0078.jpg
79 10/9 民宿「山本」前にて。ご主人と奥様と一緒に.JPG
img0079.jpg
80 長距離路線バスの休憩で吊り橋を渡る。反対から20人がやってきたら・・・.JPG
img0080.jpg
81 生活用吊り橋・日本一。昭和29年に各戸20万円拠出し完成とのこと.JPG
img0081.jpg
82 高度感がありました.JPG
img0082.jpg
83 6年前の豪雨被害跡。上部はまだそのままのようです。(バスから).JPG
img0083.jpg
84 こちらの保全工事は完成近い。.JPG
img0084.jpg
85 長いバス旅を終え、八木駅前でランチ、そして解散。.JPG

◆◆◆画像とコメントは和田さんから頂きました◆◆◆